
心地いいゆとりを。
永く愛されるよう、ぬくもりある建築美をデザイン。
暮らしの豊かさを、日々の中で実感できるデザインを。
だからこそ、住まいとしての本質を重視したレジデンスを創造しました。
心地よい愛着、穏やかな誇りが暮らしの中で育まれるよう、
木目調素材や足元の植栽など、自然の要素をベースとしたデザインとし、
自然体であり、美しく落ち着きに満ちた佇まいのファサードとしました。



外から内へ誘う、
マテリアルの連鎖。
木々と素材の意匠が、
住まいへと優しく導いてくれる。


重厚な素材に繊細な造形を仕立てたエッジ、そして自然美を醸し出す
端正な木調天井が堂々とした邸宅感を演出するエントランスの大庇。
そして質感と落ち着きを抱く艶消し石調タイルの袖壁が
エントランス外から内部へと大胆に連鎖し、優しく導いてくれる意匠を実現。
穏やかな佇まいに邸宅の威風をまとい、家路へと誘います。

スタイレックス・アーキテクト
「開発者としての姿勢でゼロから事業を創り出す。」という企業指針を大切にし、この街に相応しい住まい、この街の価値をより良くする住まいを目指しました。地域特性との調和を図りながら、住まう方はもちろん、エリアの方の愛着も育める建築美にこだわりました。

軒裏、隔て板、垂直ラインを彩る木調素材、そして重厚かつ繊細な水平ライン。
それは、南町田の街にふさわしい建築美を追求したレジデンス。
低層レジデンスの趣きを醸す、重厚な色調に細やかなデザインを施した屋根のエッジ。
その長く続く黒の水平ラインと呼応するグレー調ガラスをアクセントカラーとし、
各住戸を分節する垂直ライン、繊細な仕立てのバルコニー隔て板や軒裏に
この地の自然と調和する、木調の自然美を表現したデザイン。
堂々と誇らしい外観は遠景に映える美しさを抱きながらも
近景から見上げるその姿は、より一層美しい。

-
45二丁掛タイル
-
カラー膜合わせガラス
-
外壁石調タイル
-
600角タイル
-
アルミ外壁パネル



住まう方を穏やかに迎える、
空間に趣きある素材を仕立てた迎賓の間。
緩やかに建物内へ誘われるよう連鎖する建築素材をデザイン。
さらに表情豊かな壁面に並走する足元の白玉砂利、
木調の縦格子、木調格子から漏れる穏やかな光、石調タイルの床などを仕立て迎賓に相応しい気品の間としました。
そして視線の先には、自然と奥へと引き込まれるような
坪庭をアイキャッチとしてデザイン。
-
木彫化粧フィルム
-
木目調タイル
-
木目調コーティング
-
木目調タイル
-
アルミ外壁パネル




街、そして暮らしを彩る潤いの風景。
敷地南側をはじめ、敷地の各所に高木、中木、低木をリズミカルに配置し、
美しい四季の移ろい、そしてこの街に新たな潤いをもたらす風景美を描き出します。
鶴間公園や地域にある樹木と同種の植栽を採用し、
街と穏やかに調和するランドスケープ。
身近な自然である鶴間公園、そこに息づく草花と同種の植栽を取り入れ、周辺地域とのつながりを意識したランドスケープを実現しました。さらに南、東、西を開口面とした配棟計画とし、建物間に坪庭などの空間をデザイン。敷地外周だけではなく、建物内でも緑や石等の自然美に出逢える、住まう方の心地よさを求めた空間としました。


-
サツキツツジ
-
フイリアオキ
-
フイリヤブラン
-
マホニアコンフューサー
-
ギンバイカ
-
アベリア
-
ツワブキ
-
ガクアジサイ
-
all image photo

暮らしに付加価値をもたらす、Third Place Lounge
日々の暮らしを豊かにする+α空間「Third Place Lounge」をご用意しました。
寛ぎの空間に相応しく、自然光や緑が感じられるワイドサッシやゆとりのある座席間隔に配慮した空間を実現。
寛ぎのひと時を優雅にお愉しみいただけます。


語らいと寛ぎの空間を。


仕事場、カフェ空間、サードプレイスとして。
暮らしを華やかに彩る、寛ぎの空間。
リモートワークに便利な共用Wi-Fiやコンセントをはじめ、貸切パーティーなどの利用時に便利なシンク、雑誌読み放題サービス「タブホ」も利用でき、優雅に寛ぐサードプレイスとして、様々なシーンにご利用いただけます。

