ACCESS
アクセス

提供:渋谷スクランブルスクエア
提供:渋谷スクランブルスクエア

東急田園都市線・急行停車「あざみ野」駅
渋谷、大手町、横浜へダイレクト

「100年に1度」とも言われる大規模な再開発が進む渋谷を起点に、東京メトロ半蔵門線への乗り入れで、東京の中心部まで直結する東急田園都市線。
ビジネスやショッピングなど、様々なシーンで快適なアクセスをかなえます。
TRAIN ACCESS

「渋谷」駅まで直通29分。半蔵門線乗り入れで「永田町」や「大手町」駅へも直結

東急田園都市線「あざみ野」駅から急行利用で「渋谷」駅まで直通29分。東京メトロ半蔵門線に乗り入れ、「表参道」・「永田町」・「九段下」・「大手町」駅などへもダイレクト。さらに、豊富な路線への乗り換えにより、都心の各主要ターミナルへスムーズにアクセスできます。
路線図
※市営地下鉄ブルーライン延伸計画の出典は「横浜市・川崎市報道発表資料(2020年1月21日)」
all image photo
※「あざみ野」駅より「渋谷」駅へ/東急田園都市線急行利用(日中平常時23分:東急田園都市線急行利用)「大手町」駅へ/東急田園都市線急行利用(日中平常時40分:東急田園都市線急行利用)「品川」駅へ/東急田園都市線急行利用「溝の口」駅で東急大井町線に乗換え「大井町」駅でJR京浜東北線に乗換え(日中平常時36分:東急田園都市線急行利用「大井町」駅でJR京浜東北線快速に乗換え)「横浜」駅へ/横浜市営地下鉄ブルーライン利用(日中平常時24分:横浜市営地下鉄ブルーライン快速利用)「新横浜」駅へ/横浜市営地下鉄ブルーライン利用(日中平常時15分:横浜市営地下鉄ブルーライン快速利用) 「二子玉川」駅へ/東急田園都市線急行利用(日中平常時11分:東急田園都市線急行利用)
※掲載の所要時間は通勤時のもので時間帯により異なります。また、乗換・待ち時間を含んでおります。通勤時は7:30〜9: 30に到着する電車を表記しています。(「駅すぱあと2025年4月第1版」調べ)

各駅・準急・急行が停車
通勤時の運行本数も豊富

「あざみ野」駅からは、各駅停車・準急・急行のすべてを利用でき、時間や目的地によって使い分けが可能。また、平日の出勤時7時〜9時台は上り方面63本の電車が運行します。
無印=各停 無印=押上[スカイツリー前]

横浜市営地下鉄ブルーライン延伸でアクセス性向上に期待

横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸「あざみ野」~「新百合ヶ丘」の概略ルート・駅位置が、横浜市・川崎市両市の合意で決定。「あざみ野」駅の次の駅が「嶮山付近」とされ、「ノイエあざみ野ゲートテラス」から便利に利用できるようになります。
■概略ルート・駅位置図
概略ルート・駅位置図
※市営地下鉄ブルーライン延伸計画及び概略ルート・駅位置図の出典は「横浜市・川崎市報道発表資料(2020年1月21日)」/横浜市高速鉄道3号線延伸事業(事業主体/横浜市交通局)2030年開業目標(交通政策審議会答申の目標年次)お問い合わせ先/横浜市都市整備局都市交通課・交通局建設改良課または川崎市まちづくり局交通政策室
BUS ACCESS

「たまプラーザ」駅・「市が尾」駅から羽田空港への直通バスが運行

「あざみ野」駅より急行で1駅の「たまプラーザ」駅、各駅停車で2駅の「市が尾」駅から、羽田空港へ直通のリムジンバスが運行。トランクケースなどの大きな荷物を持ちながら移動する際にも便利です。
image photo
※出典:東急バス株式会社ホームページ。所要時間は運行状況によって変わります。
CAR ACCESS

東名高速道路「横浜青葉IC」まで約1.9km。カーライフも軽快に

最寄りの「横浜青葉IC」からは東名高速道路と湾岸方面へ向かう横浜北西線を利用可能。都心方面やリゾートエリアへのドライブも快適です。さらに、国道246号線も素早く利用でき、周辺エリアの様々なレジャースポットへもスムーズにアクセスできます。
カーアクセスイメージマップ
  • image photo
    フィールドアスレチック横浜つくし野コース
  • image photo
    よこはま動物園ズーラシア
  • 提供写真
    ららぽーと横浜
  • 提供写真
    IKEA横浜
  • image photo
    日産スタジアム
  • image photo
    横浜みなとみらい
※掲載のカーアクセスイメージマップは地図等を基に概念化して描き起こしたもので、位置、距離、スケール、形状等は実際とは異なります。
※掲載の情報は2025年5月時点のもので変更になる場合があります。